このあと滅茶苦茶ラブコメした 本当はあなたのこと大好きだけど、絶対バレてるわけないよね!! 感想
- 2019/10/08
- 19:58

久々に改心の表紙買い。厳密に言うと角川スニーカー文庫公式Twitterがリツイートしてきた画像に撃ち抜かれた。アレはずるい。ズルすぎる。
↓これ これはずるすぎるので一発レッドカード
https://pbs.twimg.com/media/EDnm05XUcAELn1B?format=jpg
「脳コメ」の作者らしいけどそもそも「脳コメ」読んでないからよくわかんねぇんだよなぁ…
久々にタイトルが長い。タイトル長い系また増えてきた?
著者/ 春日部タケル イラスト/悠理なゆた
あらすじ
俺はとにかくラブコメが好きだ。それなのに、現実では中々ラブコメ展開に遭遇しない――と思いきや、遂に"空から美少女が落ちて"きた! しかも、その美少女は「特定の人の願望が現実化するようになりました!」なんて言ってきて!?
【「BOOK」データベースより】
スポンサーリンク
何故、人はラブコメが好きなのかという哲学的作品。…ではない。
ラブコメが大好きな主人公、赤城大我とヒロインが【ラブコメ魔法】という謎のパワーによっていきなり中身が入れ替わったりいきなりテレパシーが通じちゃったりする。
メインヒロインは2人。ミステリアスでクールに憧れるポンコツ系で金髪碧眼の神代シンフォニア(シフォン)と完璧超人を装ってるけど根は陰キャで大我には下ネタ攻撃してしまう君影静。
シフォンはまぁ、ポンコツ可愛いって感じだけど静は静で普通にポンコツなのでは?振る舞いについて懺悔してる描写は面白かったけど。思い返すと両方ポンコツじゃん…
大我は鈍感系主人公。ラブコメって主人公がマジトーンで「こいつ俺の事好きなんじゃね?」と思ったら駄目なんだろうか。
ヒロインレースが加速しなくて終着点がすぐに見えるのと、逆に複数のヒロインに「こいつ俺の事好きなんじゃね?」だとクズっぽいキャラになるんだろうなぁっていうのは予想できる。
しかし、ここまで鈍感系主人公が安牌扱いされてるというのはもっと大きな何かがあるんじゃないかと思う。生産する側ではなくて消費するだけの人間だからよくわからんけど。
主人公のラブコメの好きな理由には共感出来るけどこのジャンルが人気の理由は何かそれ以外もありそうと思っている。確かに、ラノベのラブコメを表紙買いしまくってるけど。
ラブコメって基本的に主人公とヒロインがくっついた所で話終わっちゃうけど個人的にはその後も見たいんだよなぁ。ラブコメではなくなるかもしれないけど以前と関係が変わった主人公とヒロインを見たいといつも思う。
クライマックスがそれまでのギャグ展開と打って変わって熱かった…なんならイマジンブレイカーでそげぶしそうな勢いまであった。こっちの路線でよくない?
とりあえずこの作品はイラストが強すぎる。なんなの?Amazonで検索してもこれ含めて2作品しかヒットしないけどSAO的な偽名かなにか?
イラストが強くてラブコメのコメに全力な作品だった。
ラブコメが大好きな主人公、赤城大我とヒロインが【ラブコメ魔法】という謎のパワーによっていきなり中身が入れ替わったりいきなりテレパシーが通じちゃったりする。
メインヒロインは2人。ミステリアスでクールに憧れるポンコツ系で金髪碧眼の神代シンフォニア(シフォン)と完璧超人を装ってるけど根は陰キャで大我には下ネタ攻撃してしまう君影静。
シフォンはまぁ、ポンコツ可愛いって感じだけど静は静で普通にポンコツなのでは?振る舞いについて懺悔してる描写は面白かったけど。思い返すと両方ポンコツじゃん…
大我は鈍感系主人公。ラブコメって主人公がマジトーンで「こいつ俺の事好きなんじゃね?」と思ったら駄目なんだろうか。
ヒロインレースが加速しなくて終着点がすぐに見えるのと、逆に複数のヒロインに「こいつ俺の事好きなんじゃね?」だとクズっぽいキャラになるんだろうなぁっていうのは予想できる。
しかし、ここまで鈍感系主人公が安牌扱いされてるというのはもっと大きな何かがあるんじゃないかと思う。生産する側ではなくて消費するだけの人間だからよくわからんけど。
主人公のラブコメの好きな理由には共感出来るけどこのジャンルが人気の理由は何かそれ以外もありそうと思っている。確かに、ラノベのラブコメを表紙買いしまくってるけど。
ラブコメって基本的に主人公とヒロインがくっついた所で話終わっちゃうけど個人的にはその後も見たいんだよなぁ。ラブコメではなくなるかもしれないけど以前と関係が変わった主人公とヒロインを見たいといつも思う。
クライマックスがそれまでのギャグ展開と打って変わって熱かった…なんならイマジンブレイカーでそげぶしそうな勢いまであった。こっちの路線でよくない?
とりあえずこの作品はイラストが強すぎる。なんなの?Amazonで検索してもこれ含めて2作品しかヒットしないけどSAO的な偽名かなにか?
イラストが強くてラブコメのコメに全力な作品だった。
- 関連記事