七つの魔剣が支配する 感想
- 2019/12/12
- 20:14

このラノ2020の文庫部門1位の作品。マジで名前すら知らなかった…
俺のラノベアンテナも錆びてへし折れてしまったわ。錆び食いビスコが1位になった時も同じ事を言ってた気がする。
最近のこのラノ1位ってなんか胡散臭いだよなぁ。特に理由のない完全な偏見だけど。
著者/宇野朴人 イラスト/ミユキルリア
スポンサーリンク
ネタバレ注意
まず、率直な感想だけど普通におもしろい。普通におもしろいってなんだよって感じだけど「おもしろかったです…」が読後のシンプルな感想。おもしろい。
魔法学校云々で全体的にはハリーポッターに近いイメージなんだなあ思って読み進めたら、ラストで主人公がモサドみたいなのに加入しててめっちゃダーク。
これがダークファンタジーってやつ?っていうかそもそもダークファンタジーって何。いまだに定義がわからない。主人公に闇の部分があればダークファンタジー。つまり、遊戯王はダークファンタジー。
1巻からガンガンキャラ登場させる作品ってだいたいキャラの名前覚えられないんだけど不思議とこの作品はすんなりと覚えられた。
メインヒロイン?のナナオが侍の女の子。語尾がござるでござる。奉り候とか言い出さなくて良かった。暗記科目の筈なので古文は苦手じゃ…ござる可愛いござる
強いっすねナナオ。ちょー強い。単体でも強いし、オリバーと組むと強さが増すけどそれにしても「斬るのが間に合わないなら光の速さを超えればいいじゃない!」はちょっとマリー・アントワネットすらドン引きするレベル。っていうかあの技、どの曲面でも全対応すぎて他の技要らんやろ…ポケモンなら即刻ポイントアップぶちこむ。
オリバーとナナオって最終的に対立してゼロレクイエム的な事が起きない?大丈夫?
ナナオがオリバーを心変わりさせるか、本気でぶつかるかの二択だと思うけどそもそも復讐物って幸せな感じで終われるの?
ハリーポッター的な魔法学校要素は続くんだろうけどオリバーの話がアズカバン過ぎるから全然違うところに着地しそうな予感。
久々に読んだファンタジーは凄く当たりの作品でした。
このラノはアテになるわ。俺の負けだわ。まーた、負けてしまった。
まず、率直な感想だけど普通におもしろい。普通におもしろいってなんだよって感じだけど「おもしろかったです…」が読後のシンプルな感想。おもしろい。
魔法学校云々で全体的にはハリーポッターに近いイメージなんだなあ思って読み進めたら、ラストで主人公がモサドみたいなのに加入しててめっちゃダーク。
これがダークファンタジーってやつ?っていうかそもそもダークファンタジーって何。いまだに定義がわからない。主人公に闇の部分があればダークファンタジー。つまり、遊戯王はダークファンタジー。
1巻からガンガンキャラ登場させる作品ってだいたいキャラの名前覚えられないんだけど不思議とこの作品はすんなりと覚えられた。
メインヒロイン?のナナオが侍の女の子。語尾がござるでござる。奉り候とか言い出さなくて良かった。暗記科目の筈なので古文は苦手じゃ…ござる可愛いござる
強いっすねナナオ。ちょー強い。単体でも強いし、オリバーと組むと強さが増すけどそれにしても「斬るのが間に合わないなら光の速さを超えればいいじゃない!」はちょっとマリー・アントワネットすらドン引きするレベル。っていうかあの技、どの曲面でも全対応すぎて他の技要らんやろ…ポケモンなら即刻ポイントアップぶちこむ。
オリバーとナナオって最終的に対立してゼロレクイエム的な事が起きない?大丈夫?
ナナオがオリバーを心変わりさせるか、本気でぶつかるかの二択だと思うけどそもそも復讐物って幸せな感じで終われるの?
ハリーポッター的な魔法学校要素は続くんだろうけどオリバーの話がアズカバン過ぎるから全然違うところに着地しそうな予感。
久々に読んだファンタジーは凄く当たりの作品でした。
このラノはアテになるわ。俺の負けだわ。まーた、負けてしまった。