fc2ブログ

記事一覧

青春ブタ野郎は迷えるシンガーの夢を見ない   感想



 人類が待ち望んでいた青ブタ10巻。
 前巻出たのがなんと元号が変わる前。すまん、平成っていつ?
 出なかったのは作者が真剣にアニメ関連に関わってたからなんだろうね。これがメディアミックスの弊害や…


 アニメは映画含めてかなり好評だったように見えた。個人的には駆け足感だったし、なんなら映画見てないんだけど。
 最初は劇場行って見ようかと思ったんですよ?
 でもね、来場特典の小説が1日で消えたり、映画館で鼻水垂らしながら号泣する自分を想像するとちょっと…的な感じで、見ない理由がどんどん増えていって、結局見ていない。そろそろ、映画館も「ラーメン 一蘭」のシステムを導入して。
 特典小説の救済措置も出されていたけど、違うそうじゃない。アンモナイト的なオタクは現物が欲しいんじゃよ。
 BDも地底で化石になってるPS3君を掘り出さなきゃいけないからアレ。ほんとアレ。

 アニメシリーズの駆け足に関しても、最初から映画で「ゆめみる少女」と「ハツコイ少女」をやる事に合わせたペース配分だったし、そうするとああするしかなかったんだと思う。商業はまず成功しなきゃいけないからネ!




 赤城郁美に霧島透子。そして、ミニ麻衣さん。
 前巻の伏線が多すぎて何がなんだか。

スポンサーリンク

 感想  ネタバレ注意


 青ブタ大学生編がスタート。
 とりあえず、咲太達が藤沢に留まっていてよかった…江ノ電沿線のロケーションって最強なんですよ。実際に行くとわかるけど。青ブタ=湘南・藤沢のイメージが強過ぎてもうね。


 今回は花楓の助けにもなった、卯月がメインのお話。そして、大学生編の最初も空気に関するお話。


 悪意を知らないまま笑っているのと、言葉の裏を知って傷付くならどちらが良いかって言われたらどちらもよくない。陰口、皮肉、侮蔑、嘲笑、色々あるけど、本当ならそれを言われない立ち回りが賢いんだろう。でも、そんなの不可能だし、どこに相手の琴線があるかなんてわかる訳がない。
 対策としてぼっちなら基本的に人と関わらない訳だし、悪口を言われるほどの仲の関係もない。ぼっちこそ正義。ぼっちこそ平和。

 まぁ、「あの人いつも一人だよね…友達いないのかな」ボソッ「やめなよーwww失礼だよーwww(バカでかい声)」の黄金コンボで即死なんだが(経験談)。暇つぶしの会話で他人を瀕死に追いやるのやめろ。俺が何したっていうんだ。一人でいただけだろ…
 
 そもそも、努力してる人間を皮肉全開で嘲笑してくるのは友達なの?って感じはする。友達いないからわからんが。
 
 卯月に限らず、努力する人は必ずあの壁にぶつかるんじゃないかと思う。壁見てそれでも進むか止めるかは本人次第だけど。
 人間臭くて凄くいいキャラだから卯月はこのままフェードアウトならちょっと悲しい。でも、咲太との接点ががっつり削られたからなあ。


 そして、今回、迷えるシンガーラストにぶち込まれた爆弾。
 遂に霧島透子が姿を現しましたよ!!!
 ラスボス感満載でちょっとヤバイ。言うほどちょっとか?
 某科学と魔術が交差するときに始まる物語みたく「フフフ、霧島透子がやられたか…奴は思春期症候群の使い手では最弱…」みたいなループ&インフレされると困る。こいつがボスであってほしい。
 何にせよ思春期症候群の根幹について知ってそうな雰囲気。私、気になります!
 
 


 今回は大学生編の導入のような感じがした。卯月の話も濃いけれど新キャラがワラワラだったし。なんていうか…種まき。そんな感想。
 アルバイト先の生徒も何かあるんだろうし、霧島透子は論外だし、美東美織もきな臭いぜえ。この作品って何かとりあえず出てくるってないからな。何かしらで活躍したり、後々、咲太の助けになったりする。


 前巻から時間は空いたけど、やっぱり面白くて、完結して欲しくなくて、完結を見届けたい作品。





 去年のゴールデンウィークに青ブタの聖地巡礼的な奴に行った時の写真。
 ゴールデンウィークに鎌倉江の島行くのマジでおすすめしない。行きの電車で薄々気付いたけれど、観光客の数が尋常じゃない。江ノ電とか朝の通勤電車レベル。勿論、バニーガールもいなかった。
 満員江ノ電が嫌すぎて藤沢から江の島まで歩いたけど歩く距離ではなかった…ただ、サーフボードを自転車の横に引っ掛けて走らすおじさんがいたり、海の町の雰囲気は楽しめた。何回も行ってるし、序盤に歩き疲れてちっとも写真撮ってないという。
 鎌倉行くなら大型連休は避けた方が無難だと思いました。



多分、おでかけシスターのカラーイラストのとこ
DSC_0206 (640x360)

七里ヶ浜らへんからの江の島
DSC_0225 (640x360)

関連記事

プロフィール

ボンビー

Author:ボンビー
ラノベとか好きです

最新記事

青春ブタ野郎はサンタクロースの夢を見ない  感想 2023/09/16
ザリガニの鳴くところ  感想  ネタバレ注意 2023/08/18
コロナ 2023/07/24
三角の距離は限りないゼロ9 After Story  2023/06/15
汝、星のごとく   感想 2023/05/22
友達の後ろで君とこっそり手を繋ぐ。誰にも言えない恋をする。3 感想 2023/05/05
30ページでループする。そして君を死の運命から救う。 感想 2023/04/19
十二月、君は青いパズルだった 感想 2023/03/28
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。結  2巻 感想 2023/03/06

人気記事

スポンサーリンク

フリーエリア