fc2ブログ

記事一覧

やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。新 感想

 

 俺ガイル新です。円盤の特典に付いてる奴です。円盤買っちゃったよ…自分でもびっくりだわ。ブルーレイ見れないもん。




20200927_222235.jpg

20200927_223020.jpg


 なんと俺ガイル新は従来のガガガ文庫と違って表紙を取ったら別のゆきのんがいます。




 アンソロの後日談が個人的に「なんなんこれ?パラレル?」みたい印象だった癖に円盤ごと3年生編を買っちゃうとか自分でもイカれてると思う。
 
 特典発表されても「うわー、本気で円盤売りに来てるよー、綺麗に終わったからいいじゃん。」程度のモチベーションだったのに。

 じゃあ、なんで買ったのかと言われたら11話に当てられたとしか言えない。アレで着火して発火してしまった…そこにfire
 アニメ良かったっすね…最後が良すぎて全部良かったんじゃねみたいになってきて困る。全て上書きされて最初の印象が残っていない。

 っていうかアニメのBDとか初めて買ったんだが?
 見る為の機材はあるけど動くのかわからんPS3。動いたとしてもHDMIとか揃えないと見られないんだよなぁブルーレイ。
 つまり、現状見れないディスクの特典目当てで買ってしまったという。俺は正気なんだろうか?

スポンサーリンク



  やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 新 感想 ネタバレ 注意



 特典小説が91ページ。わたりんのアニメ感想だったり謝辞が16ページの構成。

① 八幡と雪乃の関係性の変化について問いただせずに、ソワソワ悶々としている小町
② 3年生でも同じクラスになった八幡と葉山と海老名さん
③ 小町が部長となった、奉仕部での日常。
④雪ノ下家からの「お誘い」へ向かう八幡と雪乃

 
 
 ①は小町のモノローグ調なんだけど、誰かと会話中のモノローグっぽい。多分、相手は陽乃さん。小町が陽乃さんから情報提供受けました的な描写がこの後あるから。
 陽乃さん暇すぎだろ。やっぱり陽乃さんこそこの作品の中の真のぼっちなのでは?


 家族に恋バナを切り出したり、馴れ初めを聞くのは色々キツイですという話。
 
 小町と八幡って距離が近いけど、どちらも自立型の人間で、地味に複雑。八幡は兄を自負しているけど、小町も小町で「放っておくと駄目な人なんだからなぁ」的なお姉ちゃんメンタルを備えているからややこしい。
 そんな2人でもやっぱり、聞きづらい事、照れしまう事はあるようで。
 まあ、家族に恋バナとか嫌だよな。聞きたくない、聞かれたくないわ。10000歩譲って概説が限界。


 ②は14巻の通り、3年でも葉山と海老名さんと同じにクラスなった八幡。そこで、他所から戸部がやってきてクラス会云々の話に。

 新キャラの富岡さん登場。学級委員らしい。
 葉山目的なのか八幡目的なのか本当に親睦目的なのかわからんけど、とにかく皆でクラス会をしたいらしい。
 特筆すべきなのは八幡の事を「比企谷君」呼びした事だと思う。2年時の葉山グループヒキタニ君呼びがデフォ過ぎて新キャラが「比企谷君」呼びした事が違和感しかない。
 富岡さん関連で今後に期待。



 問題の③
 
 八幡雪乃結衣いろは小町で駄弁ってるだけなんだけど、明らかに空気感がアンソロの後日談と違う。
   
 八幡雪乃ペアの事を他の部員が距離を図りかねている感じ。
 特にガハマ。アンソロではいつでも八幡にシュート撃てますよ?つーか、ゴール決めちゃってていいですか?的な立ち回りだったのに、俺ガイル新では一歩引いてる。引いてるどころか八幡そっちのけで奉仕部が壊れないように守護神として君臨している。
 どういうことなの…何かめっちゃ憂いているし、小町いろはに天使女神言われとるし…

 時系列的に見ると14巻→俺ガイル新→アンソロなのは明らかなんだけど、ここから何かあってあの空気になるんだろうか。
 良く言えば、皆の距離が近くて仲が良い。
 悪く言えば、馴れ合いハーレムもどき。

 アンソロの「よ〜し、ガハマもめげずにアタックしちゃうぞ〜!」的な展開を求めてる人は面食らうし、求めてない俺ですらビックリした。どうせ、あんな感じなんだろうな~と思ってたから。

 自分としては合同プロムまで3人の葛藤とあの告白をしておいてハーレム迎合路線は整合性が無いんじゃないかとずっと思っているけど、逆に3年生も奉仕部をやるならハーレム路線じゃないと色々しんどすぎないかとも思う。どうすればいいんですかねほんとに。


 母のんを雪乃の前でもババア呼びはちょっといろはす強キャラすぎんよ〜。俺ガイル強さランキングあったらTierに変動出ちゃうね。いろはす母のん事嫌いすぎる。そりゃそうだろうけど。


 ④雪ノ下家御用達のイタリア料理屋に向かう八幡と雪乃

 可愛いゆきのんがすこな人が読むと布団の上でゴロゴロしちゃうぞ。ゴロゴロゴロゴロゴロゴロ。

 合同プロムから言うほど時間が経ってないから、あの時の八幡と雪乃にそれほど変化はないけれど、確かに前とは変化している、といった感じですね。隣に座って体重預けちゃったりしてます…
 読んでるだけで動悸がおかしくなるのは病気かな?

 ちょくちょくストレートに可愛い言ってんな八幡。いや、まぁ可愛いんだけど。これが変化。

 1回だけ、高いイタリアン食べた事あるけど、訳わからんかったなアレ。
 ドリンクは水or炭酸水orワインの3択。
 食べ物はお任せで自動で出てきたけど、基本的に見ただけじゃ何だかわからん奴。ピザとスパゲッティはどこ…
 そこそこなサイズの皿の真ん中にちょこんと小さい謎の料理が載ってるのなんなの?もう小皿で良いだろ。皿の空きスペースにソースで何か書くなよ。高級料理屋は2度と行かないと誓った思い出。


   


 アニメ2期の特典は本にならなかったけど、これはどうするんだろね。

 正直、個人としては後から文庫で出ても別にいい。anotherは出なかったけど、1期の特典は文庫されたし、その可能性も含めて円盤買ったから。
 anotherはanother小説だからいいけど、こっちは正式な続編だから、まとめて文庫化されるんじゃないかなぁ。知らんけど。

 俺ガイル新の為に月8000円の出費って社会人なら「いってー」ぐらい、大学生なら致命傷、高校生なら毎月惨死。中学生なら諦めるしかないと思う。
 その学生が身を削って全巻集めた後に文庫なんて出されたら、ソウルジェムは真っ黒で反転オルタ化不可避だよなぁ。
 自分が学生に円盤集めて文庫出されたなら、2週間ぐらいTwitterでグチグチ呟いて、最終的に文庫を泣きながら買ってそう。うーん、この虫けらムーブ。
 
 やっぱり円盤特典で本編の正式な続編って色々ヤバいのでは?ラノベのボリューム層って下にも広いんですよ!!!円盤買わせる為のマーケティングなら大成功だけど。ブルーレイ見れないのに買ってる奴とかいるし。


 ただ、一度終わった筈の彼ら、彼女らの物語がまた読めるというのは感慨深い事だと思う。


 俺ガイル新 1巻の感想でした。
関連記事

プロフィール

ボンビー

Author:ボンビー
ラノベとか好きです

最新記事

十二月、君は青いパズルだった 感想 2023/03/28
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。結  2巻 感想 2023/03/06
レプリカだって、恋をする。 感想 2023/02/18
ミモザの告白 3巻 感想 2023/02/06
わたし、二番目の彼女でいいから。  5巻 感想 2023/01/17
青春ブタ野郎はマイスチューデントの夢を見ない 感想 2023/01/05
優しい嘘と、かりそめの君 感想 2022/12/27
負けヒロインが多すぎる! 4巻 感想 2022/12/14
好き好き大好き超愛してる。  感想 2022/11/29

人気記事

スポンサーリンク

フリーエリア