fc2ブログ

記事一覧

負けヒロインが多すぎる!   感想



ガガガ文庫の公式Twitterでやたら推されていた作品。ほぼ毎日宣伝みていたような気がす
る。公式Twitterアカウントまで創設されるレベル。

 第15回小学館ライトノベル大賞 ガガガ賞受賞。大賞とガガガ賞ってどっちが上なんだよ…わかりづれえ…

 愛称はマケインらしい。アメリカの政治家みたいな名前してんな。

 何故、青髪ヒロインは勝てないのか。
 青髪キャラでググろうとすると「負け」が出てくる始末。Googleさん容赦ねえわ。

 負けヒロインにありがちなのは、めちゃくちゃ健気で主人公の事をわかりすぎてしまう。 だから、主人公の気持ちにもいち早く気づいて、くっつける為に後押ししちゃう。
 で、主人公が走り去った後に1人で泣く。なんなら俺も泣く。最近の涙腺の弱さがマサラタウンのポッポレベルで困る。
 やっぱり青髪ヒロインの谷川柑菜ちゃんはレジェンドなんだよなぁ…全ての要素を備えていいます。負けヒロイン界ののAmazonと言っても過言ではない。これもわかりづれえな。

スポンサーリンク

   負けヒロインが多すぎる! マケイン 感想 ネタバレ注意

 とりあえず作品通してモノローグが面白かった。気になるなら試し読みでも読む価値があると思いました。


 この青髪ヒロイン(八奈見杏菜)言うほど健気じゃないぞ…青髪だけれど、「青髪ヒロイン 負け」とかで画像検索して出てくるようなキャラではない。開始5ページくらいで振られる負けヒロインムーブではあるんだけど。

 この他にも陸上部の負けヒロインだったり、文芸部の負けヒロインが主人公温水の下に集結してくる。アベンジャーズかよ。


 振られたヒロインが集まって各々未練タラタラというのはとても新鮮だった。
 敗北したヒロインが泣いてる描写っていうのは多々あるけど、その後なんて大抵、主人公と勝者とくっついてそれどころじゃないからね。舞台装置としては役目が終えてるから描写なんて殆どない。エピローグで別のキャラとくっついたりして火種になったりはするけど。


 残念ヒロインが集まる残念青春物というよりは各々がしっかりと自分の思いと向き合って、しっかりと傷つく、全うな青春物だったと思う。尊さとか糖度を押し文句にしてる青春物よりもよっぽどいいと思う。
 やっぱり、大事なのは心のダメージよ。傷ついた時の立ち直り方でキャラクターの人間性出てくると思う。

 温水のぼっちムーブに共感してしまうマズイ読者です。わかるんだよなぁ…多分誰も気にしてないのに空かして掲示物とか見ちゃうの。

 自分のせいで素敵な人に迷惑がかかるのが嫌なのもわかる。自分が自分のマイナス部分を知り過ぎてるからなんだろうけど。
 素敵な人の人生の汚点になるとか勘弁。付けた傷を綺麗に無かった事なんて出来ないんですよねー。
 出来るのはそれよりもインパクトのある傷を被るか、速やかに離散してじっと風化を待つだけ。

 

 凄く面白かった作品だと思う。ただ、各作品で負けヒロインが何故輝いていたのかというと負けるまでの主人公との軌跡あってこそなんだなあとも思った。むずかしい。
 面白かったから2巻が出れば買うと思うけど、2巻出る要素あるだろうか。
関連記事

プロフィール

ボンビー

Author:ボンビー
ラノベとか好きです

最新記事

やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。結  2巻 感想 2023/03/06
レプリカだって、恋をする。 感想 2023/02/18
ミモザの告白 3巻 感想 2023/02/06
わたし、二番目の彼女でいいから。  5巻 感想 2023/01/17
青春ブタ野郎はマイスチューデントの夢を見ない 感想 2023/01/05
優しい嘘と、かりそめの君 感想 2022/12/27
負けヒロインが多すぎる! 4巻 感想 2022/12/14
好き好き大好き超愛してる。  感想 2022/11/29
わたしはあなたの涙になりたい  感想 2022/11/15

人気記事

スポンサーリンク

フリーエリア